【剣士のためのセルフケアクリニック<東京・女性限定講座>】女性のサイクルを味方につける

剣士のためのセルフケアクリニック

剣道のカラダケアの専門家、永田美香です。

解剖学的な知識と、あなたらしい動きを引き出す動きの専門家としての経験とスキルで、あなたの「やりたい剣道」をサポートします。

 

剣道のカラダケアの専門家?だれ?って方は、まずはこちらお読みください。

 

今年に入り、【剣士のためのセルフケアクリニック】を東京と京都で開催しております。

 

どの回も、回を重ねるごとに人数が増えてきて、「自分のカラダは自分で責任を持ってケアする!」という想いをもった仲間が増えてきました。

 

そして今日は、【女性剣士限定!】でのセルフケアクリニックを開催できました!

 

女性である「サイクル」を強みにする

生理

それは女性が月に1度、カラダのリセットをし、カラダの調子を客観的に見るチャンス。

 

 

生理が来ているということは、ホルモンのバランスがある程度の範囲で、保たれているということ。

 

もちろん専門家が関われるのであれば、その周期、量、生理痛の程度などの生理の質にも目を向けられるが、

まずは、生理が来ているというのは、女性がカラダの調子を客観的に見るツールになる。

 

妊娠以外で生理がこないということは、

ストレスレベル、

栄養のバランス、

ホルモンの調整をするカラダの各臓器の働きなど、

何かしらが、不具合を起こしているということ。

 

早めに、婦人科へ行くという行動を取ることをお勧めします。

 

私は、抗がん剤の作用で生理が1年止りました。

それでもあんな強い薬の副作用にも負けず、生理を復活させてくれくらい、カラダは強いです。

それを感じた時、「10代とかで生理が止まるってどんだけの負担をカラダに強いているのだろう、、、」と、怖くなったのです。

その時の感動や思いは、こちらに。

 

 

 

また、体内の血液の入れ替えをすることで、カラダのリセットをすることができます。

 

そんな女性だけが持っている、生理という強い味方!

味方にせにゃ損です、損!

 

関節が動ける状態を作る

そんな話からスタートし、実際に動き始めました。

 

まずは、仰向けに寝て両膝を抱え、左右にコロコロ転がってみる。

足と手の繋ぎ方をいろいろ変えて、背骨の周りを緩めるエクササイズです。

 

次は、股関節を回すエクササイズ。

 

そして、肩関節を回します。

 

その後、足の指の付け根の動きを出していきました。

 

ラストは、手の指と手のひらの間の関節の動き!

 

普段、痛くなる場所や今現在、痛い場所の話などをしながら、2時間、あっという間でした。

 

大切なことは、興味を持つこと

自分のカラダに興味がありますか?

自分のカラダに興味を示していますか?

 

大切な人と、良好な関係を築くのに大切なことは、お互いに興味を持つこと。

カラダとの関係もそれと同じです。

 

「(’私’は)こんな剣道をしたいから動いてね!

(’私のカラダ’さんが)こうして欲しいとか言ってきても、聞かないけどさ!

 ま〜、つべこべ言わずに、私がいうように動いてよ!」

 

それでは、’私’と’私のカラダ’の良好な関係が保てるはずがない。

 

頑張ってもらうんだったら、

同じだけ大切にしましょうね〜〜〜!

 

とってもあたたかく、明るい場でした。

とっても素敵な皆さんでした。

 

みなさん、子育てやお仕事をしながら剣道を続けていらっしゃいます。

 

会場に入った瞬間から、初めましてとは思えない場の柔らかさに、めちゃくちゃ仕事がしやすかったです。

 

 

娘のことも、温かく受け入れていただきました。

 

photo by 3歳娘

 

今日もまた、とても素敵な出会いでした。

 

剣士のためのセルフケアクリニック、<東京><京都>で好評開催中!

 

【美香のヨガレッスン】詳細はこちら!

 

全国各地でセミナーも開催予定です!

<東京>RBM1day講座〜1日でカラダ中の骨を触り尽くす〜

<イベント詳細>
・日時;10月17日(水)10:00-17:00
※ランチ1時間を含む
・場所;Kukuna Body(麻布十番4番出口徒歩8分)
・参加費;20,000(税抜)

<熊本>RBM1day講座〜1日でカラダ中の骨を触り尽くす〜

<イベント詳細>
・日時;12月24日(月・祝)10:00-17:00
※ランチ1時間を含む
・場所;熊本市内
・参加費;20,000(税抜)