剣道のカラダケアの専門家、永田美香です。
解剖学的な知識と、あなたらしい動きを引き出す動きの専門家としての経験とスキルで、あなたの「やりたい剣道」をサポートします。
剣道のカラダケアの専門家?だれ?って方は、まずはこちらお読みください。
京都で2度目のセルフケアクリニック開催しました!
今回のテーマは〜、
足!!
東京での足編は、こんな感じでした。
足の使い方は、構造を知れば決まってくる
まずは、足の構造を知る時間。
人間のカラダには、206個の骨がある。
そのうち、足首から先の足部には片足26個ずつが集中する。
それだけたくさんの骨を集めた意味はなんだろう??
足の役目、安定と推進。
どっしりした剣道をしたい時には、「安定の骨」の存在を意識したらいい。
躍動感のある剣道をしたい時には、「推進の骨」を活かす。
さー、あなたはどんな剣道をしたいですか?
湧泉は、その境目の辺りに存在します。
みなさん、それぞれが剣道をする時に意識されている場所と、構造を照らし合わせながらディスカッションが尽きませんでした。
どこに乗るか?より、何がしたいか。
自分の剣道は自分で決める。
それ、とっても大事なことです。
カラダの構造を知ることは、カラダの動かし方を知ることです。
私は、生涯、剣道を快適なカラダで続けたいと考える方には、「剣士のための解剖学」を知って欲しいなと思います。
それは、自分のカラダのうまい動かし方を知ることだから。
どう動かすかは、
何をしたいか?という目的から考えるのがカラダの負担を最小限に抑えるコツです。
どんな剣道をしたいかを考えて、
カラダのどの部分をどう使うかを探っていくのです。
どう使うかと同時に、「こう使うとエラーが起きる」も知っておく
カラダには、侵害受容器といい、「カラダを動かしにくくするスイッチ」のようなものがあります。
その侵害受容器を刺激する動き方をしていると、
筋肉が力を発揮できにくい環境を作ってしまうのです。
さー、身を以て体験!
デモをみて、
「えっぇ〜〜〜んなわけないっしょ!」って思ったあなたも、
自分でやってみると、、、
「うひゃー、、、。
こら、力はいらんわ。。。」と知る。
こういうことを知らないと、カラダのあちこちで、「動きにくいスイッチ」を押してしまいます。
参加してくださった方が、この実験の動画をfacebookであげてくださっていました。
ぜひみて、実験してみてください。
参加者の顔ぶれは、こんな感じ!
第1回から、倍の人数に増えました!
次回の京都開催は12月9日(日)の午後です。
テーマは、「肩」!
東京で開催した肩編の様子はこちらです。
剣先をしならさせたい!
もっと手首や前腕の負担を減らしたい!
カラダのこと、知りたい!
そんな方のご参加をおまちしております!
安全安心な飲み会の場。
私のクリニックでの懇親会は、段位、道場、どんな先生についていたか、そんな垣根はありません。
みんな、同じ骨の数を持ち、
みんな、それぞれのカラダの使い方のある人間。
それをクリニックで知ったみんなだから、それぞれの存在の大切さを尊重します。
剣道の話はもちろんですが、
それぞれの家族やお仕事、趣味の話、いやー、よく笑いました。
学んで、
カラダ動かして、
美味しいもの食べて、笑いまくる。
こんな会ができるのは、集まってくださる方のおかげです。
次回、12月9日の会の後は、忘年会しますよー!!
12月9日の申込開始しましたー!
【美香のヨガレッスン】詳細はこちら!
全国各地でセミナーも開催予定です!
<東京>RBM1day講座〜1日でカラダ中の骨を触り尽くす〜
<イベント詳細>
・日時;10月17日(水)10:00-17:00
※ランチ1時間を含む
・場所;Kukuna Body(麻布十番4番出口徒歩8分)
・参加費;20,000(税抜)
<熊本>RBM1day講座〜1日でカラダ中の骨を触り尽くす〜
・日時;12月24日(月・祝)10:00-17:00
※ランチ1時間を含む
・場所;熊本市内
・参加費;20,000(税抜)