【ARL2.0~実践型解剖学講座~第2回】関節って何?

ARL2.0

『ゆたかな心の宿るカラダ』を作る場の創造が大得意な、ボディーワーカーの永田美香です。

 

みんなが自分のカラダを好きになれば、この社会はもっとあったかくなる!

その思いを胸に、レッスンや、セミナーを全国各地で開催し、エクササイズ動画の配信などをしています。

 

 

Kukuna Bodyのお送りする解剖学講座、【ARL2.0~実践型解剖学講座~】は、大きなテーマが『脱・ブックスマート』!!!

 

予習は要りません!

 

この講座にエントリーされる皆さんは既に、たくさんのことを貪欲に勉強し、

’現場’でたくさんのカラダと会話していらっしゃるから。

 

 

この講座は、新しい知識を入れるのが目的ではなく、

既に皆さんが持っている知識を整理し、使いやすくする講座です。

 

前回、ARL2.0第1回の様子はこちら。

【ARL2.0~実践型解剖学講座~】第1期スタートしました!

 

第2回は、関節&神経・感覚編

第2回の大きなテーマは、関節。

 

人間の身体が関節を手にすると、「動き」が生まれる。

 

その動きをコントロールする、感覚や神経の話からスタートしました。

 

 

私たちは、なぜ動くのか?

私たちの動きは、何を持って変化していくのか?

私たちが’どう動くか?’を決める要素はなんだろう?

 

 

今日の前半は、座学を中心に動きを見る時に基礎となる考え方をシェアしていきました。

 

関節の存在する意味、何を持って’関節’なのか?

関節ってなんでしょう?

関節は必要? なぜ??

何を持って関節なのか?

関節ってどんな種類に分けられるのか?それはなぜか??

 

 

関節の構造や、パーツパーツの持つ存在意義を考えておくと、

関節で起こる様々な問題への対応が、スムーズになる。

 

 

軟骨の健康のために、何をしたらいいのだろう?

サプリメント?

注射?

 

 

なぜ、膝にはお水が溜まるの?

それは、抜くの?抜かないの?

 

 

関節が緩いとか、硬いとかって何?

 

 

など、普段皆さんのクライアントさんが直面しそうな問題に関して、テキストにないような経験値から広がるお話も、伝えています。

 

この講座を作った私たちは、スポーツ現場と、フィットネスクラブでの現場経験をたんまり持っています。

 

 

だからこそ伝えられる情報が、この講座の特徴の一つでもあります。

 

後半は、各関節にフォーカス

午後は、各関節の構造を、復習。

 

肩甲帯(肩の関節)、

股関節、

膝、

足首、

そして脊柱。

 

セカンダリーで細かく見ていく各関節の、ざっくりとした知識をプライマリーではシェアします。

 

股関節と膝の部分では、その関係性を見る時日参考になる一つのチェック、Q-アングルを全員で、調べました。

 

脛骨粗面と、

膝蓋骨の中心点、

 

 

そして、

ASIS。

 

この3点を材料に、骨盤と膝、脛骨との関係性を見ていきます。

 

私、永田美香のQ-アングルちゃん。

 

左右でもみんな差があるし、それぞれのQ-アングルが、全然違う!

 

当たり前だけど、人のカラダって違うよね〜〜〜。

 

次回は、筋肉編!

さ〜、骨→関節ときまして、次回は筋肉です!

 

カラダの組織が損傷した時、どんなステップを踏んで治癒していくか?の、治癒過程の生理学も、ちょっぴりかじります。

 

 

この知識があると、リハビリに強くなれます。

 

的確なリハビリは、我々ATC(Certified Athletic Trainer)の強みです。

 

そんな私の頭の中で常に動き続けている知識を、シェアしていきます。

 

 

プライマリーは、座学が中心になります。

 

こつべぇは、見守り役。

 

セカンダリーは、このコツベェが大活躍になりますから、しばし、温存期間です!

第3回の様子はこちらです!

【ARL2.0~実践型解剖学講座~第3回】くびれるって?腹筋が割れるって??

 

美香のヨガレッスン

レギュラーレッスンはもちろん、お子様づれOKのイベントレッスンもやっています。

日程や申し込みはこちらのページより。

全国各地でも、ヨガのレッスンをしています!

 

剣士のためのセルフケアクリニック<東京><京都>で開催中!