娘5歳初めてのおみくじ結び 10/24/2020 子育て ツイート シェア はてブ 送る Pocket 仕事も、育児も、私生活も、全部まるっと大切に、自分の人生だから、『主体性を持って生きる』という選択をする。私らしいライフワークハーモニーを奏でる生き方を目指すボディーワーカーの永田美香です。 神社にご挨拶娘の幼稚園までの登園路に、松陰神社があります。 この前を通ると朝は、 「しょういんさま、おはようございます。」 帰る時は、 「しょういんさま、さようなら。」 と一緒にご挨拶をします。 ここには、お宮参り、七五三参り、毎年の新年のご挨拶、そしておりに触れよくご挨拶に寄らせていただくので、娘にとって松蔭様はとても身近な存在のようです。 娘は仏教保育を受けています娘の幼稚園は仏教保育をしてくださる園です。 ですから園の正門には、ののさまがいらっしゃいます。 通る時はみんな、手を合わせご挨拶をします。 朝朝夕のご挨拶はもちろん、遠足や運動会などの行事の前になると、 「はれますように」「とびばことべますように」 そんなお願い事をする子どもたちにも癒されます。 こう言う習慣を持つことは大切だなと、主人も私も感じているので、この園に出会えてよかったです。 初めての!さて先日、とても気持ち良いお天気だったので、お迎えの後に松陰神社にお参りに。 七五三のお参りに来ているご家族もあり、とっても和やかな空気でした。 そして娘、子どもみくじを引きました。 どこの神社にお邪魔してもおみくじを引く彼女。 今回は、ひらがなが読めるようになって初めてのおみくじだったみたいです! 自分で一生懸命何が書いてあるかを読んでいました。 少し難しい言い回しは、私が簡単に通訳して。 そして初めて、自分でおみくじを結び付けました。 縦長におり曲げるのが難しそう。 それを細長に畳んでいくのも、すごく難しいことなんだと発見! むすびつけるのも、力強くひっぱりビリッ その後は、丁寧にやさ〜〜しく結んできました。 一つ一つ、彼女が一人でできることが増えていきますね。 親も負けずに、新しいことにチャレンジします 新宿御苑での朝活 始まっています!新宿御苑の朝時間を使って開催される、「7-9 park」というプロジェクト。弊社も参加しています。ぜひみなさんも、新宿御苑で朝時間を充実させましょう!美香ヨガレッスン情報美香ヨガは、オンライン・オフラインとも、グループ・プライベート共、受付をしております。