【お膝の上手な活かし方】2月のイベントレッスン開催!

セミナー・レッスン報告

『ゆたかな心の宿るカラダ』を作る場の創造を得意とする、ボディーワーカーの永田美香です。

 

みんなが自分のカラダを好きになれば、この社会はもっとあったかくなる!

その思いを胸に、レッスンや、セミナーを全国各地で開催し、エクササイズ動画の配信などをしています。

 

 

今日は、2月のイベントレッスン【お膝の上手な活かし方】を開催しました。

 

膝って、とっても大変なんです。

 

 

どっしりと揺らがない地面と接する足部と、

骨盤という大きなものと接触する股関節。

 

その間に挟まれて、骨の構造上、とても不安定。

 

だけど、、、安定性を求められる。。。

 

 

さー、どうしましょう。

 

本日のメニュー

イベントレッスンは、参加者さんの顔ぶれによって内容は微調整します。

 

今日のレッスンのメニューはこんな感じ。

 

 

こつべぇのお膝を借りての学びからスタートです。

 

お皿は、種子骨である。

膝のお皿=膝蓋骨。

 

 

これは、骨格の骨たちとは違い、筋肉の中に’浮いて’いる種子骨

だから、とってもよく動けます。

 

 

よく’動ける’からこそ、それを’正しく動かす’必要がある。

 

 

大腿骨の’溝’に、

膝蓋骨の裏の’山’をはめて動かす。

 

 

そのために、働いて欲しいのが、VMOと言われる筋肉。

 

 

お皿を安定させる筋肉です。

 

 

今日は、この筋肉が起きているかどうかをチェックし、

 

みんなのVMOが冬眠中だったので、、、😪

 

起こすエクササイズからスタートしました。

 

 

膝を伸ばすとは?

そして、VMOが働いてきたら、次の段階は、

 

膝の伸ばし方を再確認

 

 

お膝は、伸ばすもの。

 

ですが、膝を「押し込む」ように動かす人が、とても多い。

 

 

そうなると、前に出てきた種子骨のお皿ちゃんは、浮けない。。。

 

 

カラダの各部は、与えられた仕事がスムーズにできないと、とてもストレスを感じます。

 

それはいつしか、痛みや不調として現れる。

 

 

覚えましょう、膝の正しい伸ばし方。

 

膝を伸ばす=かかとと股関節を遠ざける

 

動き方が、だいぶ変わると思います。

 

 

情報はシンプルに。

 

ホワイトボードも、シンプルに。

 

大切なことは、皆さんの体に残っていますから。

 

 

 

後半は、手にした知識と、冬眠から覚めたVMOを使って、

がっつり、しっかりヨガしました。

 

みんなが、ぐらぐら、プルプル。

 

新しい動きを知るって、大変です!

 

 

ですが、この作業は、一生物の知識です。

 

 

「自分のカラダの地図」アップデートしていますか?

 

永田美香の、ヨガのレッスン情報はこちらです

 

剣士のためのセルフケアクリニック<東京><京都>で開催中!